コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

あなただけのボトルアクアのはじめ方

日常に癒しをもたらしてくれる、ちいさな自然。
ちいさな自然の変化をインテリアとして楽しめるのがボトルアクアの魅力です。
あなただけの「ボトルアクア」をつくってみましょう。

動画で見る

ボトルアクアを「つくる」「楽しむ」方法を動画でまとめてみました。

写真と文章で見る

はじめに

採れたての新鮮な水草が届いたらすぐに箱から取り出してください。
夏場、冬場など、外気温によっては長時間放置することで水草が傷みます。
水草を受け取った後は、少しでも早く水草を水槽に入れてあげてください。

STEP 1

水槽をセット

①水槽に「水草栄養ペレット」を5粒 ほど入れ、底砂を底から約4〜5cmのところまで入れます。この時に砂を平らにした方が、水草が植えやすくなります。

②バクテリアを5mL入れます。
バクテリアは、ボトルアクアをいきものたちの元気を保つサポートをしてくれます。

③水道水にカルキぬきを入れ、底砂の少し上まで水を入れます。
室温くらいの水を、1Lくらい用意しておくのがおすすめです。
※カルキぬきは多めに入れても大丈夫です。

④お好みで石や流木を入れてみましょう。
小さめの石(5cm)や流木、癒し水景ボトルウッド Lがおすすめです。
石や流木を入れすぎると水草を植えるスペースが減ってしまい、コケが生えやすくなることがあります。

STEP 2

水草の下準備

水草を種類ごとにトレーなどに並べます。
塊になっている水草は少しほぐしたり、切ることでピンセットでつかみやすく・植えやすくなります。水草や根っこが長い時は、少し切ってあげることがおすすめです。
根っこの場合は「白い部分」、根っこが無い場合は「下側」を切り落としましょう。

【Check!】
水草が乾燥しないようにし、トレーに水を張っておくのがおすすめ。
水草は茎が折れないようにやさしくトレーに並べましょう。

STEP 3

水草を植える

水草をピンセットで1本ずつ植えていきます。
茎の根元2〜3cm をピンセットで挟むのがポイントです。

【植え方のコツ】
ボトルアクアを飾る時を意識して、正面を決めてから植えるのがおすすめです。
グラスの前の方に「短い水草」を植えて、奥に行くにつれて「長い水草」にすると植えやすくなります。
1種類ずつまとまったところに植えることが、綺麗な水景を作るコツです。

植え終わったら、水をゆっくりと注ぎ入れます。
水の勢いで水草が抜けないよう、手を添えましょう。
※この時お水が濁りますが、一日ほど置いておけば濁りは収まるのでご安心ください。

STEP 4

いきものをお迎えにいこう

ボトルアクアに彩を与えてくれるいきものたち。
実は、綺麗なボトルアクアを楽しむためにはお魚たちも大事な仲間です。
お気に入りのいきものをお迎えしましょう。

お魚の目安は1Lあたり1 匹になります。
初めてのボトルアクアには2~3cmのお魚5匹、エビ5匹、レッドラムズホーン1匹の組み合わせがおすすめです!

※いきものは、ボトルアクアができて5日以内に入れるのがおすすめです。

アクアリウムショップはこちら!

STEP 5

水合わせ

お迎えしたいきものたちにとって、水はとても大事です。
いきなりボトルアクアに入れてしまうと、驚いて弱ってしまうことがあります。
もともとお店で泳いでいた水と、ボトルアクアの水の水質を合わせをしてあげましょう。

①袋のまま水槽に30分程度浮かべます。
※冬はヒーターを使用し、水温を24℃~26℃に維持しましょう。

②お魚の袋の下部を少し切って、水槽の水と袋の中の水が混ざるように15分程度浮かべます。

③お魚だけをネットなどですくって水槽に入れます。

最後に、ライトをつけたら完成です!

つくった後も楽しい!ボトルアクアとの暮らし方 ~お手入れ方法~

【水換えについて】
できたばかりのボトルアクアは少し不安定です。
最初の2週間は、毎日1/3の水換えをおこない、お魚も水草も元気に暮らすためにサポートしましょう。
※水換えの際は、水道水にカルキぬきを入れた水を使いましょう。

3週間目からは少しずつ安定してくるので、頻度を減らしても大丈夫です。
1週間に1回1/3の水換えをしてください。
※お魚たちの元気がなさそうな時は、3日に1回1/3の水換えで様子を見てみましょう。

【水草について】
水草が伸びてくると、ボトルアクアの中に光が当たりにくくなります。
光が当たりにくくなると、ボトルアクアのいきものや水草たちの元気がなくなってしまいます。
水草が水面を覆ってしまわないよう、ハサミでカットして、ピンセットで差し戻しましょう。

①水草を底砂からゆっくり抜きます。
②抜いた水草の伸びた部分をカットします。
③カットした水草は両方とも植えなおします。そうすることで、ボトルアクアの中の環境構築に貢献します。植え直した水草はどんどん成長します。
※水草は川に流したり庭に捨てたり、自然に返さないでください。

水草をが植えるスペースが無くなるほど増えてきたら、カットした水草は根っこが無い方のみを植えましょう。

ボトルアクアの数を増やすのもおすすめです。
水草のハーフセットも販売しております。